-
-
自分だけは幸せになれない、って思うのですか
◆幸福度を下げてしまうもの
◆幸福を阻む「一凶」
◆誰もがかけがえのないものを手に入れることができる
◆あなたがどれだけ人生を楽しんでいるかが大切
-
-
依存症とは「依存できない病」だった――回復のための新しい視点
目次 依存症の解決を難しくしていること 依存症とは、「依存できなくて苦しくなっている」状態 本当に必要なのは「依存しないこと」ではなく「依存先を増やすこと」 依存症に陥るとき、人は「誰にも共感してもら ...
-
-
不幸な星の下に生まれたのでしょうか
◆社会や運命を呪ってしまう
◆大きな悩みを背負っている人ほど、そのキャパシティが大きい
◆不幸な星の下に生まれた?いいえ、それだけ財産を得る権利が与えられている
◆人生の苦難は、自分をどこまで輝かせることができるか試すための舞台
-
-
家族関係<2>親は子どもの課題から離れる勇気
家族間の人間関係について<2>親は子供の課題から離れる ◆家族の間に起きる悩みは、自分を変えていくためのもの ◆「老後のために離れない」は、老後を苦しくすることも ◆親は子供のかの課題から、少しずつ離 ...
-
-
繊細すぎて苦しみを抱えてしまうのですか
3女を見ていると、「これじゃ 疲れるよね」と言いたくなります。
仕事から帰宅すると、彼女はその日の仕事場であった会話の一つ一つを辿り、ラインで同僚に送る語尾の用い方一つにも配慮します。
誰かが何気なく言った一言を、何故自分だけに言ったのだろう
-
-
明るい未来を描くために大切なこと
◆明るい未来を描くことができないのは、人一倍責任感が強いからかも。 心理学に 「予言の成就」という言葉があります。<アメリカの社会学者ロバート・K・マートンが提唱> この先きっとこうなる ...
-
-
やる気が起きないのですか?
やる気が起きないのですか? やる気が起きないのは燃え尽きているのかも。 ◆やる気が起きない時はリラックスが必要な時 ◆やる気が起きないとき、やる気を出したいと思ったら、イマジネーションを刺激してみる ...
-
-
何もかも失った、と自暴自棄になっているのですか
◆「何もかも失った」と思うのは、成長したり、表現できる世界を失ってしまったから
◆それは、過去の経験が通用しなくなるということ。
◆新しい景色を目にする前、どん底の真っ暗闇を通ることがある
◆「何もかも失った」時は、これまでより大きなものを受け取る前ぶれであることが多い
◆追記*絶望は、覚悟さえ決まれば蘇生の人生となる
-
-
「鬼滅の刃」に見る、パンデミックを乗り越える力
◆『鬼滅の刃』は、いま必要な精神を教えてくれるアニメ
◆『鬼滅の刃』や『ワンピース』が人の心を打つわけ
◆『鬼滅の刃』にみる、未曾有の時代を生きるために必要なもの
-
-
理想通りにいかない、と諦めの人生になっていませんか
理想通りにいかない、と諦めの人生になっていませんか ◆人に認めてもらおうと思った途端、苦しくなる ◆理想通りにはいかないからと、捨て鉢にならない人だけがそこに辿り着ける ◆夢がかなうかどうかよりも大切 ...