
なぜか私の前で咳やくしゃみ…その理由を考えてみた💭
人混みを歩いていると、どういうわけか――
「自分の前を通るタイミングで」咳やくしゃみをされる
……そんな経験、ありませんか?
出口近くですれ違う瞬間や、狭い通路でのすれ違い、まさにそのピンポイントで――
「ゴッホン!!」
「ヘークショイ!」
……え、なんで私のときだけ?😅
私は背が高くないので、もろに浴びている気分になってしまい、いつも困惑します
・・というのは体裁で、「やめて~😭」というのが本音です。
(なんでも、解釈するにはこの「本音」が大事なんです)
心理的な解釈もあるけれど…
心理学的には、タイミングの偶然や「自分に関係することほど記憶に残る」という現象で説明
できなくもない・・・、
でも、私はちょっと違う見方もしてみました。いつものごとく…私の悪い癖?(笑)
スピリチュアルな視点で考えると
咳やくしゃみは、もともと**「不要なものを外に出す行為」**です。
もしかすると、あなたが通りかかることで、相手が無意識に浄化されている、或いは
デトックスのきっかけを与えている(媒介役になっている)のかもしれませんよ。
つまり――
咳をかけられるのは、あなたが**“場を揺さぶる存在”**になっているサインである
ということ。
エネルギーが整っている人が近づくと、波動が不安定な相手は居心地が悪くなり、体が反応してしまうこともあります。
あくびをされたり、くしゃみされたり・・・、思い当たること、ありませんか?
・・・だとしても、浴びるのは正直ツライ😓
毎回不快に感じる場合、これは逆に
「人の不要なエネルギーを受け取りやすい状態」になっているサインかもしれません。
たとえば、こんな経験はありませんか。
-
いつも頼まれごとを引き受けてしまう
-
気づけば周りから「困ったときの駆け込み先」にされている
-
結果的に、自分の大切なプライベートの時間まで侵されてしまう
……そんなふうに、いろんな用件や感情を“押し付けられている”気がするとき。
私個人としては、
「自分を守る工夫」をする必要がある
というメッセージであると考えると、一番腑に落ちるです。
また、
咳や鼻すすりは、人が心理的に緊張したときや距離を意識したときに出る無意識の行動でもあります。
あなたが「目立ちやすい雰囲気」(アピール力が高い)である場合、相手が反応する確率もアップします。
つまり、これはある意味であなたの存在感・影響力の高さの証でもあるでしょう。
とにもかくにも ただでさえ、「休めない」仕事をしているので、マスク必須なのですが、
――たとえば 「イメージでバリアを張る」「外出前に深呼吸で整える」といったセルフケアも大切になってくる かもしれません。✨