◆呼吸は健康の要
「鬼滅の刃」を見ていなくても、「全集中の呼吸」は知っている!という方は多いのではないでしょうか。
「呼吸」のことがこんなに話題になるなんて、この作品はやっぱり凄いなぁと思います。
「吸う」「吐く」という動きは通常意識せずに行っています。
こんな風に折に触れて取り上げられないと、意識することはないかもしれません。
呼吸は、行動や精神のあり方と深い関係があります。
例えば心が満ち足りている時、呼吸は落ち着いています。
ですが何かに驚いた時、呼吸は止ってしまいます。
部屋を掃除するとき、身支度するとき、どんなアクションの中にも呼吸がついてきます。
あなたは今スマホやPCに向かっていると思いますが、そんな風に何かに向かって集中している時に自分の呼吸に意識を向けると、呼吸はとても浅くなっていることに気付くでしょう。
そこで深く呼吸すると、集中していた頭に新鮮なエネルギーが流れます。
人が集まる場で「一度深呼吸しましょう」などと言われることがありますよね。
一人の時でも、気付いた時に深呼吸を行うだけでも、頭がスッキリして引き続き作業を行うことができます。
◆口呼吸より鼻呼吸を意識しよう
今「呼吸」に関して記事にしているのは、ウイルスなどの活性を抑制する効果も期待しているから。
そのためにも、口呼吸だと口内が乾燥してしまうので、鼻呼吸を意識してほしいと思います。
鼻にはフィルター効果がありますが、口の場合、ウイルスがダイレクトに肺に入ってしまうリスクが考えられます。
「口呼吸」は歯並びに影響していることもあります。
自身の呼吸について考えるきっかけは様々あって、
たとえば「音痴」と言われる人も、実は呼吸の仕方が原因であったりします。
アニメ「名探偵コナン」のコナン(工藤新一)は音痴と言われていますが、彼はサッカーもスケボーもうまく運動能力が高いことからして、実際には(いないけれど)歌はうまいのではないか、と思っています。
運動能力の高さにも、歌のうまさにも呼吸の仕方は大きく影響しているのです。
◆呼吸があって活動がある
この単純な行為を通して、自分には何が必要なのか洞察し、選んでいくことでエネルギーの繋がり・心と体・人間と宇宙のエネルギーとの関係もわかっていくようにもなります。
あなたが呼吸に意識を向けるようになると、自分の生命エネルギーに対して必要なことを自身の中に見いだせるようになります。
精神に命令を下し、意志に働きかけ、創造力に磨きをかけるようにもなっていくでしょう。
あなたの成長・発展は誰かの指示によってではなく、自分に何が必要なのかを知り選び、「実行」していくことにあります。
呼吸が乱れた状態で毎日過ごしていると、体のどこかに支障がでてきます。
これはなんとなくわかるのではないでしょうか。
これを逆手にとり、呼吸の方に重きを置いて対応していくようになれば、環境に変化が起こっても冷静でいられるようになります。
現実の世界で、何か大きな「変化」が起きることは避けられなくても、あなたの中に備わるものー呼吸はそれ自身の中に力を秘めているものだからーが調整力を果たします。
次回は、もう少し掘り下げてお話したいと思います。