◆不倫関係を終えることができないのは、満たされない思いがあるから
◆不倫関係を終えることができない人は、自己憐憫にふける習慣がないか、考えてみて。
◆不倫関係を終えることができないのは、満たされない思いがあるから
幸せになりたい!
誰もが、そう思って結婚するのに、現実は理想通りではないことがあります。
あなたにも相手にも伴侶がいて、
お互いが相手に不満を感じ、「もっといい相手」がいるのではないかと思い描いている時、
お相手に欠けている、素晴らしい性質を持った人が現れたとき、
この人こそが運命の人、
この人こそ、私が求めていた人なのだ、
そう思ってのめり込んでしまうことがあるかもしれません。
不倫する=悪、不倫する人=ひとでなし
一般的には、そういう見方をされます。
ただ、実際にこの罠に陥り、抜け出せなくて悩む人は
生まれながらに情緒が豊かで、繊細な心をもっていて、傍に傷ついた人を見ると放っておけなくなる、
そんな人であるように思います。
それがために、一人で何もかもを請負過ぎてしまい、周囲からは「勝手にやっている」と思われがちで、労われることがなく、
ささやかな癒しが欲しくなる
ということがあるかもしれません。また、
「妻に愛されていないんだ(夫に愛されていないの)」
「甘えるところがないんだ(甘える場所がないの)」
といって近づいてくる人に、あなたは同情し、
自分なら救ってあげられる
そう、思ってしまうのです。
そうして、
その関係を持続させ、最終的に一緒になるために、あなたは大きな問題を背負い込むことになります。
深くて強い愛が、それを乗り越えさせる!
と。
ですが、
相手の問題を背負うためには、あなた自身がまず自分の足で立って
いなくてはなりません。
この関係に浮上する問題点は、
自分に降りかかっている問題を、「自身の問題の解決」を未解決にしたまま、新たな関係を作ろうとしているところ
にあります。
もしも、
一緒になった後であなたと相手の間に何らかのすれ違いが生じたら、
彼は(或いは彼女は)同じように(前回はこの方法でうまくいったと考え)
あなたの代わりに別人のをヒーラーに招くでしょう。
問題は益々複雑になり、
一時的に相手や自分の苦痛を和らげることはできたとしても、
根本的な傷を癒すことには繋がりません。
こう考えてみることが大切です。
「この人は、今の問題を処理することを決意させるために、現れてくれたのだ」
新たな人を求める方向にあなたを追いやった人との問題に向き合う、
そのタイミングが訪れた、
と。
どのような成り行きで始まったにせよ、私達の目の前に現れるのは、いつでも
自分にとって本当に必要なものは何か、
考えさせてくれる
相手なのです。
あなたとお相手は、
「問題」によってではなく、「愛情」によって結ばれあっていることが大切です。
◆不倫関係を終えることができない人は、自己憐憫にふける習慣がないか考えてみて。
何度も不倫の罠に落ちてしまう
という場合、
あなたの中にある思考の癖が、そのような相手を引寄せている
可能性があります。
例えば、
誰も自分を愛してくれない、
と過去の傷ついた場面を再生し続け、長い期間を悶々と悩みながら、
自己憐憫にふけることが多くありませんか。
私自身にもその傾向があるのですが、
こうした意識を発信し続けていると、それがまるで予言のように現実化していくようになります。
ほら、その通りになったわ
きっとこの人も同じ。私はやっぱり利用されるだけ。
そんな風に思っていると、その予測に答えるようにあなたを利用し、使い倒そうとする人が
現れるようになります。
自己憐憫に陥りやすくなるのは、その感覚が自分を労り、慈しむ感覚に似ているからです。
あなたが現状に不満を感じつつ、手放せないままなのは、
安心を提供してくれるものだから。
すっかり自分の手に馴染んでしまうと、
自分の人生にそぐわないものであっても、手元を置いておきたくなる
のが人情です。
けれどもそうして固執している限り、あなたが求める幸福はずっと訪れることはありません。
あなたにとって肝心なことは、
「傷ついた時、内にこもりたくなる」気持ちを抑え、
「自分の感情を言葉にして伝え」、情緒領域を拡大していくこと
です。
その勇気を出し、
不要な感情を放出し浄化していく課程で、心に隠された多様な感情に囚われることもなくなります。
古くて機能しなくなったものに留まるのではなく、ワクワクした未来に向けて前進していくことが大切です。
◆不倫関係を終えることができない人の中には、どっぷりつかることでしか解決できないこともある
人の感情にデリケートに反応する人ほど、
人の辛さ・悲しみなど、
否定的な感情・不快感を持ち続けている人に翻弄されてしまうのかもしれません。
そのつもりはなくても、つい共鳴し、受け皿のようになってしまうことがあります。
ただ、そこまでは自分の役割としてできたとしても、
その後は相手の決断に委ねるよう、
仕向けて行くことが大切です。あなたは、
感情を外に放出する回路を見つけてあげればよいのです。
あなたがその問題を引き受け、痛みを被る人になってはいけないのです。
その習慣がついてしまうと、優しいあなたは犠牲的精神で生きることは当然だとも思いかねません。
お互い一時的な関係、遊びと割り切っていたなら、こうして悩むことはないでしょう。
でも、どちらかが相手にのめり込み、なんとかその人の「心」を自分のものにしたいと思ったとき、
その焦げ付くような気持ちに支配され、
思い悩むようになります。
そんな時、他の人が
「それはやめたほうがいい」と幾ら言ったところで、抜け出すのは難しいのです。
とうにわかっているのです。
「それは正しくない」ことなど。ただ、
納得していない
だけです。
また、その頃のあなたはもう、
その人でなければどうしても満足できなくなっている
のでしょう。
だから、徹底的にその道を生きてみることでしか、解決できなくて、
その中で何かをつかみ出していくことが、あなたにとっての正解であるのかもしれません。
なんでも一度「どっぷりと浸かる」と、それと適切な距離をとれるようになれるのですが、私達はたいてい、
そうした体験ができないまま、早くに「自立」を迫られ大人になっていきます。
「どっぷりつかる」のは、「溺れてしまう」ようで、こわいです。
でも、
中途半端に終えたことって、どうしても「心残り」になり、「未練」を抱えたまま生きることになりかねません。
それをして、はじめて本当に離れることができるという人の方が、実際には多いかもしれません。
◆不倫関係を終えることができない時、より気高く生きるために用意された試練と考えてみることも必要
何をしたって自由じゃないか、
本心でそう思っているなら、そもそも悩んだりはしません。
人は、誰しも自分らしい自分の開花を求めています。
それが妨げられていると、
心はうつろになり、破壊的な行動に走ってしまう
ことがあります。
時にその不倫は、
「自分はまだ捨てたもんじゃない」ことを確認するため
であるかもしれません。
それがために、表面的に人の注意を惹く人ー例えばルックスがいいとか、資産がある、有名な人などーと関係を持ってしまうこともあるでしょう。
「バレなければいい」と不倫して、誰にもバレなかったとき
とは違う、
「自分の良心を惑わすものを払いのけることができた」ことで生まれる感情
カントのいうところの
欲望に流されず、自分の中の道徳法則に従ったすがすがしさを味わう
ことが大切です。
私たちは、人生の中で起きるいろんな問題に対処しながら、日々成長しています。
あなたが成長すれば、おのずと
次への扉を開けるために体験する試練の難易度は高くなっていきます。
試練は、「肉体的」なところから、「魂」に向かいます。
内面へ、その内面が表れる振る舞いや生き方の素晴しさへと移っていきます。
あなたが本当にその人を愛しているのだとしたら、
「あなた自身」
の問題だけなく、相手ができるだけ善い人になるよう配慮し、見守り導いていくことが大切
ではないでしょうか。
どんなに賢い人であっても、欲望に勝つ
ことは難しいものです。
賢い人ほど、巧みな方法を使って欲望を入れようとするだろうし、あなたは
その都度、人が羨むようなものを手に入れるかもしれませんが、
それはあなた自身を美しくしたり、よくするものではない
場合があります。
相対的な幸せと、絶対的な幸せとの間にあるものは、
「あなた自身」を美しくするものを手にいれるか否か、
ということでもあります。
あなたは、
この世界で見る諸々の「よいもの」を手に入れ、そこから更に次の「よいもの」を得て生きていこう
とするかもしれません。
その途上で様々な「惑わすもの」にも出逢います。
時には、あるものに囚われ、長く居続けてしまうこともあります。
例えば、肉体的な快楽に溺れてしまう、などです。
その外側にはもっと素晴らしいものがあるよと声をかけられても、今があまりに刺激的で、あなたの情熱をかきたてるので、
それ以外のものを見ようと思わないのかもしれません。
他の人が、どんなに手を引っ張ってもダメなのです。
その先に進むためには、どうしても あなたの「飛躍を望む意志」が必要なのです。